オンラインゲームをするのに最適な光コラボはどれか?そもそもあるのか?調べてみたのでまとめたいと思います。
光回線の中では、「NURO光」などの方が速くて良いよってよく言われているのですが、エリアや建物が対応していなくて利用できないという方は多いかと思います。
そのため、今回は広く普及するフレッツ光を想定し、料金面を考慮して、フレッツ光+プロバイダよりも基本安くなる光コラボの中から探しました。
ここで、先に結論を言うと、Softbank光が、オンラインゲームに最適な光コラボだということになりました。
「SoftBank光ってよく遅いとか聞くけどなぜ?」
と思った方もいるかもしれませんが、
「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4できるから」
というのが答えです。
では詳しく見ていきましょう。
目次
光コラボは夜になると遅い問題
光コラボは夜になると遅くなるとよく言われています。
普通、光コラボなどの光回線は、どれもオンラインゲームをするには十分すぎる性能を持っているので、どの光コラボが最適か、など本来は探す必要はありません。
しかし、問題とされている夜間の速度低下によって、1Mbpsにすら届かないことがあるなど、インターネットをまともに利用できないケースもあります。
動画はカクカク、Webページ開くのにも時間がかかる、これでは、オンラインゲームなんて快適にできるはずがありません。
この問題さえなければ、光コラボでオンラインゲームは快適にできるはずです。
原因は混雑
光コラボが夜になると遅くなるという問題の原因は、利用者増加による混雑だとされています。
夜など、利用者が多くなる時間帯になると、その膨大な通信量に、フレッツの回線とプロバイダの接続点(網終端装置)の処理が追い付かず、通信速度が低下してしまいます。
一日が終わった夜の自由な時間というのは、他の利用者も同じです。
さぁオンラインゲーム楽しもう!とするも、インターネット利用者が最も多い時間帯で、混雑による遅延発生でカクカク、まともにプレイできないかもしれません。
しかもそれが毎日となると、、、そんなことは絶対避けたいです。
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 で混雑回避
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6に対応する光コラボであれば、混雑による速度低下を回避することができます。
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 って?
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6とは、ざっくり言うと新しい通信の方式です。
以下でもう少し詳しく解説しました。
なぜ混雑回避できる?
従来の方式(PPPoE)と異なる新しい方式(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)で通信するために、結果的に、従来の方式で混雑していたポイントを通らずに済むからです。
よく道路に例えられます。ある道路で渋滞が発生していても、別の空いている道路であれば関係ないといった感じです。
混雑を回避できるので、夜、いくら利用者が多くなったとしても、速度が遅くなったりすることなく快適です。
ということで、
あとは、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6が利用できる光コラボの中から、好きなの選ぶだけ!
かと思いきや、ここで問題発生です。
一部のオンラインゲームができない問題
どうやらIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6で通信する場合、一部のオンラインゲームができないようです。
色々と仕組みについて調べてみると、グローバルIPアドレスを共有していたり、使えるポートが限られていたりするようです。確かにそれでは遊べないオンラインゲームが出てくるかもしれません。
「結局、夜の混雑を我慢しながらプレイするしかないのか…。」
と思っていたところ、なんと、SoftBank光のIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6である「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4」(以降、高速ハイブリッド)なら、問題なくオンラインゲームができるということがわかりました。
SoftBank光の高速ハイブリッドなら可能
SoftBank光の高速ハイブリッドであれば、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6で混雑を回避しつつ、オンラインゲームも問題なくプレイできます。ポートの転送設定(ポート開放)もできるようです。
ポート転送(開放)が可能なので、他のIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6(v6プラスやtransixサービス)では、できないとされている一部オンラインゲーム(特定のポート転送(開放)が必要なゲームなど)も、高速ハイブリッドなら可能かと思われます。
光BBユニットのレンタル必須
注意として、高速ハイブリッドを利用するには、「光BBユニット」という機器(ルーター)が必要です。
現状、市販のルーターには高速ハイブリッド対応機種はないようです。
そのため「光BBユニットレンタル」といオプションサービスを申し込みます。
料金は、467円/月(税抜き)です。
ちなみにSoftBank光以外で高速ハイブリッドできないの?
光コラボの中ではSoftBank光だけですが、ソフトバンクのプロバイダの「Yahoo!BB」でも利用可能です。
要は、光コラボにするか、フレッツ光+Yahoo!BBの別々にするかです。
回線とプロバイダをそれぞれ別に契約するフレッツ光+Yahoo!BBですが、以下2つのプランがあります。共に高速ハイブリッド利用可能です。ただし、光BBユニットレンタルが必須です。
- Yahoo! BB 光 with フレッツ
これからネット契約しようとしている人向けの、回線のフレッツ光とプロバイダのYahoo!BBをセットで契約するプランです。
光コラボとは違い、契約先が、回線はNTT、プロバイダはYahoo!BB(ソフトバンク)と、それぞれ別になります。 - Yahoo! BB 光 フレッツコース
現在、フレッツ光と他社プロバイダを契約して使っている人向けの、プロバイダのみ「Yahoo!BB」へ乗り換えるプランです。
SoftBank光の料金はどれくらい?
SoftBank光を申し込んで高速ハイブリッドを利用する場合の料金をまとめておきます。
※表記はすべて税抜きです。
※オプションなど、その他別途費用がかかる場合があります。
■初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|
+
開通工事費 | 新規 | 24,000円 |
---|---|---|
転用 | 工事不要 |
開通工事費は、新規申し込みだと基本的に24,000円です。工事内容によっては9,600円や2,000円ほどで済む場合があります。また、土日祝日の工事は3,000円増しなど、追加工事費がかかるケースもあります。
開通工事費は、分割払いも可能です。24回、36回、48回、60回から選択できます。
現在フレッツ光を利用中ならば転用申し込みとなります。転用の場合、基本的に工事不要のため工事費はかかりません。
■毎月支払う料金
月額利用料金 (2年自動更新) |
ホームタイプ (戸建住宅) |
5,200円 |
---|---|---|
マンションタイプ (集合住宅) |
3,800円 |
+
光BBユニットレンタル | 467円 |
---|
+
開通工事費(分割の場合) | 回数による |
---|
毎月の料金として、月額利用料金の他、高速ハイブリッドを利用するために必要な光BBユニットのレンタル代と、工事費分割払いの場合はその分も加わります。
その他、ひかり電話など、オプションサービスなどの申し込みや、割引キャンペーンなどに応じて月額料金は変動します。
「おうち割 光セット」でお得!
おうち割 光セットとは、対象インターネット回線とソフトバンクスマホやケータイなどをセットで契約することで、スマホ利用料などが割引されるサービスです。
※SoftBank光の料金から割り引かれるわけではありません。
※対象インターネット回線は、SoftBank光、SoftBank Airなど。
つまりソフトバンクユーザーのための割引サービスです。
もし適用できれば、毎月最大1,000円の割引です。
さらに、家族もソフトバンクなら、人数分適用されます。(※インターネット1回線につき、最大10回線まで)
魅力的な割引サービスですが、適用条件などに注意しましょう。
まとめ
オンラインゲーム重視の光回線選びで、
・高速だと言われているNURO光は、エリア外などの理由で使えない
・そもそも、アパートやマンションでフレッツ光しか通っていない
などの理由から、
「光コラボの中でオンラインゲームに適したものはないの?」
と探している方は少なくないかと思います。
そういった方におすすめの光コラボは、高速ハイブリッドを利用できるSoftBank光です。
- 高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)で混雑を回避できる
- オンラインゲームが問題なくできる
現状、この2点を満たす光コラボは、SoftBank光くらいしかありません。